









臍帯拍動の停止をまつ
へその緒と胎盤は「胎児付属物」で、赤ちゃんの一部です。お腹の中でお母さんから酸素や栄養をもらっていたのですから、生きるのに必要な「絆」そのものです。 臍帯拍動が止まることは、赤ちゃんがお母さんから自立することを意味するという考えのもと、産後へその緒の拍動が完全に停止するのを待って切断します。
また元気に生まれてきた赤ちゃんであれば、気道を吸引をしなくても、赤ちゃんが自力で呼吸し始めるのを待つことができます。
美しくなるための骨盤ケア
お産の時に最大に緩むのが骨盤です。骨盤は、胎盤娩出後8時間毎に、左右交互に自然に締まっていきます。それが締まりきるのを待つことが、産後の母体にとって一番大切なケアなのです。出産してきれいになるための秘訣がここにあります。骨盤が締まる前に、立ち上がったり歩いたりすると、骨盤が歪んだまま固まってしまい、産後太りや、尿漏れ、膣の緩み、脱肛(痔)などの症状が起こりやすくなります。骨盤が戻ることで、精神的にも、肉体的にも産後の回復がよくなり、母乳の分泌にも影響してきます。骨盤が戻るのを待つことは、産後のケアの一番の要です。
出産直後のスキンシップ
お産の時赤ちゃんが生まれると、おへそが繋がったままで、すぐにお母さんのお腹の上に乗せます。寒くないようにタオルで覆い、肌と肌を密着させたままで2時間ほど過ごします。そうするとお母さんの体温で赤ちゃんが冷えることはありませんし、この間に母と子の絆がつくられます。ずっと一緒なので、赤ちゃんも安心してほどんど泣きません。その後も、赤ちゃんはぐっすり寝ますし、お母さんもたっぷり休めます。またご家族も一緒に誕生の喜びと余韻を味わうことができます。
新生児のクラニオセイクラルセラピー

赤ちゃんにの身体には、誕生時、時間を駆けて狭い産道を通ってきた影響で歪みが残っています。クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)により、その歪みを解消してあげることで、赤ちゃんはリラックスし、将来的な発達にも好影響を与えます。
クラニオは優しいタッチで全身に触れながら、全身を包む”膜”にアプローチすることで、脳脊髄液の流れを正常にし、本来のリズムを取り戻します。
当院では、誕生直後のすべての赤ちゃんに施術しています。
新生児の

赤ちゃんにの身体には、誕生時、時間を駆けて狭い産道を通ってきた影響で歪みが残っています。クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)により、その歪みを解消してあげることで、赤ちゃんはリラックスし、将来的な発達にも好影響を与えます。
クラニオは優しいタッチで全身に触れながら、全身を包む”膜”にアプローチすることで、脳脊髄液の流れを正常にし、本来のリズムを取り戻します。
当院では、誕生直後のすべての赤ちゃんに施術しています。
妊 婦 健 診

ご妊娠おめでとうございます。
生理が遅れたかな?と思って、検査薬で調べてみたら陽性だった!!
↓
まずは、お近くの病院を受診されて、正常な妊娠かどうかの確認をしてもらいましょう。妊娠が確定したら区役所で母子手帳をもらいましょう。
・バースハーモニー美しが丘助産院での出産を心に決めていらっしゃる場合は、まずお電話下さい。045-901-1103
嘱託医をご紹介致します。その際、こちらまで紹介状を取りに来て戴く必要があります。
・どこで産もうか迷っている方、ぜひ当院の見学も選択肢に入れていただけると嬉しいです。
(当院での出産は20週までにご予約下さい)
↓
妊娠が正常に経過し、予定日が確定するのが10週頃です。
その頃に、面談を受けていただきます。2時間15000円です。
お話しを伺ったり、お体を拝見して、生活や食事のアドバイスを致します。またお体のケアもさせていただきます。
↓
妊娠初期は、医師の診察を受けていただきます。
妊婦健診は12週からです。初期は4週毎、中期は2週毎、臨月に入ったら毎週おこないます。
12週まで 医師
16週 助産院 初診 分娩予約 産科医療補償制度登録 (嘱託医以外の病院からは検査結果と紹介状をお持ち下さい)
20週 医師
24週 助産院
26週 助産院
28週 助産院
30週 医師
32週 助産院
34週 助産院 バースプラン提出
35週 医師
37週 助産院 直接支払制度合意書 <37週からが正期産>
38週 助産院
39週 助産院
40週 助産院
41週 医師
妊 婦 健 診

ご妊娠おめでとうございます。
生理が遅れたかな?と思って、検査薬で調べてみたら陽性だった!!
↓
まずは、お近くの病院を受診されて、正常な妊娠かどうかの確認をしてもらいましょう。妊娠が確定したら区役所で母子手帳をもらいましょう。
・バースハーモニー美しが丘助産院での出産を心に決めていらっしゃる場合は、まずお電話下さい。045-901-1103
嘱託医をご紹介致します。その際、こちらまで紹介状を取りに来て戴く必要があります。
・どこで産もうか迷っている方、ぜひ当院の見学も選択肢に入れていただけると嬉しいです。
(当院での出産は20週までにご予約下さい)
↓
妊娠が正常に経過し、予定日が確定するのが10週頃です。
その頃に、面談を受けていただきます。2時間15000円です。
お話しを伺ったり、お体を拝見して、生活や食事のアドバイスを致します。またお体のケアもさせていただきます。
↓
妊娠初期は、医師の診察を受けていただきます。
妊婦健診は12週からです。初期は4週毎、中期は2週毎、臨月に入ったら毎週おこないます。
12週まで 医師
16週 助産院 初診 分娩予約 産科医療補償制度登録 (嘱託医以外の病院からは検査結果と紹介状をお持ち下さい)
20週 医師
24週 助産院
26週 助産院
28週 助産院
30週 医師
32週 助産院
34週 助産院 バースプラン提出
35週 医師
37週 助産院 直接支払制度合意書 <37週からが正期産>
38週 助産院
39週 助産院
40週 助産院
41週 医師
......................................................................................................
面談
■持ち物:母子手帳(上のお子さんがいらっしゃる場合は、全てお持ちください)、検査データ、問診票・質問票
■服装等:ゆったりとした締め付けない服装。
柔らかい生地(ジーンズ以外)で、ひざ上まであげやすいパンツをご持参下さい。
▪香水、洗濯洗剤や柔軟剤の香料について・・・妊娠中は体の反応が過敏になり、匂いによって体調不良の原因になりやすく、また来院者の中には化学物質過敏症の方など頭痛や気分不快になられる方がいらっしゃいますので、ご配慮下さいませ。
▪当日の急なご連絡は、045-901-1103 までお願い致します。
▪下の問診票と質問票のファイルをダウンロード・プリントアウトして、分かる範囲でご記入いただきお持ちいただければと思います。
●問診票.pdf ●質問票.pdf
クラス 参 加

初めての方はもちろん、何人産んでも、命は全部違います。何度でも新しい学びがあります。クラスに参加することで、プロフェッショナルな講師の先生方から、貴重な学びを得ることが出来ます。素晴らしい仲間と出会い、思いを共有し、知識を知恵に変える体験をここで味わって下さい。
※当院で出産予定の方は、ほぼすべての教室に参加できるチケットをお渡しします。
(予約金の中に教室運営費が含まれます)
入 院 生 活

産後はまず骨盤が揃うまでの約1日、絶対安静、ベッド上排泄です。胎盤娩出後8時間毎に、骨盤ケアと体温測定をおこないます。左右の腋窩で計った体温が3回揃うまでおこないます。骨盤が揃ったタイミングで、正座し、骨盤を固定させます。その後また横になっていただき、半日ほどで起きていただきます。その後は自由です。
部屋は、暗くして過ごします。
食事は、玄米粥、沢庵、梅干し、ごま塩、鉄火味噌です。飲み物は、梅醤番茶、ラズベリーリーフティ、お水、生薬のドリンク、和漢生薬のお茶など。このような食事をしているからこそ、ベッド上安静でも悪露の停滞がありませんし、産褥熱になることもありません。
産後の食事は、身体の回復のために素食が一番です。玄米は横浜市青葉区・寺家ふるさと村の田んぼで、自分たちで作っている手植え、無農薬、天日干しのお米を圧力鍋で40分かけて炊いています。身体の回復のために必要な栄養とエネルギーがたっぷりと入っています。骨盤の戻りにも、母乳分泌にも、特に産後1週間は玄米粥をお勧めします。
入 院 生 活

産後はまず骨盤が揃うまでの約1日、絶対安静、ベッド上排泄です。胎盤娩出後8時間毎に、骨盤ケアと体温測定をおこないます。左右の腋窩で計った体温が3回揃うまでおこないます。骨盤が揃ったタイミングで、正座し、骨盤を固定させます。その後また横になっていただき、半日ほどで起きていただきます。その後は自由です。
部屋は、暗くして過ごします。
食事は、玄米粥、沢庵、梅干し、ごま塩、鉄火味噌です。飲み物は、梅醤番茶、ラズベリーリーフティ、お水、生薬のドリンク、和漢生薬のお茶など。このような食事をしているからこそ、ベッド上安静でも悪露の停滞がありませんし、産褥熱になることもありません。
産後の食事は、身体の回復のために素食が一番です。玄米は横浜市青葉区・寺家ふるさと村の田んぼで、自分たちで作っている手植え、無農薬、天日干しのお米を圧力鍋で40分かけて炊いています。身体の回復のために必要な栄養とエネルギーがたっぷりと入っています。骨盤の戻りにも、母乳分泌にも、特に産後1週間は玄米粥をお勧めします。
産 後 健 診

入 院 食

産 後 健 診

